【大阪万博2025】オーストラリア館で絶対食べたいグルメと手に入れたい注目グッズ

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

大阪・関西万博2025に登場する「オーストラリア館」は、テーマ『Chasing the Sun ― 太陽の大地へ』のもと、壮大な自然と先住民の叡智、そして未来へ向かうテクノロジーが融合する注目パビリオン。

館内ではアボリジナル文化に触れる展示や、オーストラリアならではの視点から描かれるサステナブルな未来を体験できます。

さらに、クロコダイルロールやラムスペアリブ、ミートパイなどの本格グルメに加え、スイーツや限定ドリンク、ここでしか買えない注目グッズも充実!

この記事では、そんなオーストラリア館の見どころ・絶品グルメ・お土産アイテムをたっぷりご紹介します。

\パビリオンの見どころやグルメ・お土産までチェック/

目次

オーストラリア館とは?テーマと見どころを紹介

大阪・関西万博2025で注目のひとつが「オーストラリア館」!

そのテーマはズバリ、『Chasing the Sun ― 太陽の大地へ』

“太陽を追いかけて”オーストラリアの自然や文化、未来の可能性を旅するような体験ができる、ワクワクが詰まったパビリオンなんです。

このテーマには、「人・国・文化・技術が太陽のもとでつながっていく」というメッセージが込められていて、オーストラリアならではの多様性や希望を感じられる展示になっています。

魅力① アボリジナルの知恵にふれる

オーストラリアといえば、先住民・アボリジナルの文化が世界的にも貴重な存在。

オーストラリア館では、彼らの“土地とのつながり”や“持続可能な暮らし”について学べる展示も用意されています。

自然と共に生きる知恵、今こそ世界が見直すべき視点かもしれません。

魅力② 最先端の科学やイノベーションも!

もちろん伝統だけじゃなく、今のオーストラリアの姿にも注目です。

再生可能エネルギー、気候変動への取り組み、医療や宇宙科学など、さまざまな分野の最新技術を紹介。

「え、オーストラリアってこんなにハイテクだったの!?」と驚くこと間違いなしです。

魅力③ サステナブルな未来へつながるストーリー

展示はただの紹介ではなく、「未来の世代とどうつながっていくか?」というストーリー仕立てになっているのもポイント。

子どもから大人まで楽しめる構成になっていて、環境や多文化共生といった大切なテーマも自然に学べる内容です。

もも

自然も文化もテクノロジーも!オーストラリアの魅力がギュッと詰まったパビリオンだよ!

【グルメ情報】オーストラリア館で味わえる絶品料理を紹介

オーストラリア館では、大自然の恵みをたっぷり受けた素材を活かした本場の味を楽しめます。

ここでは、特におすすめの絶品グルメをご紹介します!

クロコダイル・ロール 1,400円

ジューシーなクロコダイルフィレをレモンマートルマヨネーズと青ネギで仕上げたロールです。

高たんぱく・低脂肪でヘルシー志向の人にも注目されています。

インパクトも栄養も◎!

オーストラリア産ラムスペアリブ 1,400円

オーストラリア産のラムスペアリブは、やわらかくジューシーな肉質が特徴。

香ばしいハニーグレ-ズソースとローストセサミが絡み合うやみつきになるラムスペアリブです。

骨付きで食べ応えも抜群!ビールとの相性もバッチリです。

ビーフブリスケットバーガー 1,600円

オーストラリア館の「ビーフブリスケットバーガー」は、16時間じっくり煮込んだブリスケット(牛バラ肉)を使用し、特製プラムマヨソースと紫キャベツ、チーズをふんわりバンズでサンドした贅沢な一品です。

甘辛いビーフと爽やかな酸味のソースが絶妙にマッチし、食べ応えも抜群。

オーストラリアの本格的な味わいを手軽に楽しめる、万博限定の注目メニューです。

オージーミートパイ 800円

オーストラリア館の「オージーミートパイ」は、サクサクのパイ生地に、ビーフシチュー風の濃厚なミートフィリングがたっぷり詰まった一品。

温かくてボリューム満点で、日本人の口にも合うやさしい味わいです。ケチャップをかけると、さらに美味しさが引き立ちます。

もも

本場のクロコダイル・ロールやラムスペアリブを食べたら、オーストラリア旅行気分になれるかも!?

【スイーツ&ドリンク】オーストラリア館ならではの味も体験!

オーストラリア館では、グルメだけでなく、南半球ならではのスイーツやドリンクも充実しています!

ここでしか味わえない特別なメニューを楽しみましょう。

ふんわり食感が魅力!ラミントンケーキ

オーストラリアを代表するスイーツといえば、やっぱりラミントンケーキ。

ふわふわのスポンジケーキに、チョコレートソースをたっぷりかけて、さらにココナッツをトッピングした伝統菓子です。

一口食べれば、優しい甘さとココナッツの香りが口いっぱいに広がり、幸せな気分に包まれます。

お土産用のミニサイズも、食べ歩きにもぴったりです!

フラットホワイト

カフェ文化が根付いているオーストラリアでは、「フラットホワイト」が定番のコーヒースタイル。

エスプレッソにきめ細やかなミルクを注いだ、ラテよりもコクのある味わいが特徴です。

ちょっと大人なひと息タイムにぜひ。

もも

甘いラミントンケーキとクリーミーなフラットホワイトで、ほっとひと息タイムも楽しもう!

\大阪・関西万博入場チケット付ツアーあり/

【注目グッズ】ここでしか買えない!オーストラリア館限定アイテム

オーストラリア館では、ここでしか手に入らない魅力的な限定グッズもたくさん用意されています!

旅の思い出やお土産にぴったりなアイテムを、チェックしておきましょう。

コアラやカンガルーのぬいぐるみ

やっぱり人気なのは、オーストラリアの動物をモチーフにしたコアラやカンガルーのぬいぐるみ

手のひらサイズから抱きしめたくなる大きさまで、バリエーション豊富にそろっています。

「オーストラリア館」限定タグ付きのものはコレクター必見♪

はちみつやナッツなどのグルメ系お土産

お菓子やスナックなどの“食べる系お土産”も見逃せません!

マカダミアナッツやユーカリ入りのはちみつなど、自然の恵みを活かしたアイテムが並ぶかも?

パッケージもおしゃれで、もらった人にも喜ばれること間違いなし。

もも

限定グッズはお土産にも喜ばれること間違いなし

【買い方】グルメ・グッズの購入方法と支払い手段

オーストラリア館でのグルメ体験や限定グッズ購入をスムーズに楽しむために、事前に「買い方」や「支払い方法」をチェックしておきましょう!

グルメの注文はカウンター式!気軽に楽しめる

オーストラリア館の飲食エリアでは、カウンターで注文して、その場で受け取るスタイルが基本です。
メニュー表は日本語表示もあり、写真付きでわかりやすく、オーダーもスムーズ。人気メニューは早い時間帯に売り切れることもあるので、ランチやカフェタイムのピークを避けるのがおすすめです。

グッズ購入はショップエリアで

限定グッズは、館内に設置された公式ショップエリアで販売されています。
ショップ内は自由に見て回れるので、気になるアイテムを手に取って選ぶことができます。購入希望の商品をレジへ持っていき、まとめてお会計する流れです。人気商品は数量限定の場合もあるので、早めのチェックがおすすめです!

支払い方法は?キャッシュレス対応も充実!

オーストラリア館では、キャッシュレス決済が主流になっています。

利用可能な支払い方法は以下の通り:

  • クレジットカード(Visa、Mastercard、JCB、American Express など)
  • 交通系ICカード(Suica、ICOCAなど)
  • スマホ決済(PayPay、楽天ペイ、d払い など)

キャッシュレス決済のほうがスムーズに会計できるのでおすすめです。

万博会場内全体もキャッシュレス推奨のため、来場前に電子決済の準備をしておくと安心です。

もも

キャッシュレスでスムーズに買い物しよう!混雑する時間帯は早めに回るのがおすすめ!

【場所・アクセス】オーストラリア館はどこ?行き方をわかりやすく解説

オーストラリア館をスムーズに訪れるために、事前に場所やアクセス方法をチェックしておきましょう!

オーストラリア館は「コネクティングゾーン」に位置!

オーストラリア館は、大阪万博2025会場内の「コネクティングゾーン(Aゾーン)」に位置しています。

コネクティングゾーンは、世界各国の文化や技術をつなぐ役割を担うエリアで、多様な国のパビリオンが集まる注目のスポットです。

オーストラリア館はゾーン内でも比較的アクセスしやすい場所にあり、周辺にはサウジアラビア館、スペイン館、タイ館なども隣接しているので、各国パビリオンをまとめて回るプランにもぴったりですよ!

最寄りゲートは「西ゲート」がおすすめ!

万博会場には「東ゲート」と「西ゲート」の2つの主要入場口がありますが、オーストラリア館に行くなら、「西ゲート」から入場するのが便利です。

西ゲートからコネクティングゾーンまでは徒歩で約10分程度で行けます。

道案内や案内板も充実しているので、迷わずスムーズにアクセスできますよ。

アクセスのポイント

  • 西ゲートを目指すアクセス方法
    ・JRゆめ咲線「桜島駅」からシャトルバスで西ゲートへ直行
    ・大阪メトロ中央線「コスモスクエア駅」からもバス便あり
  • 混雑を避けたい場合
    午前中の早い時間帯か、夕方以降の入場がおすすめ!お昼前後は特にゲート周辺が混雑するため注意が必要です。
もも

西ゲートからアクセスが便利!マップを確認して迷わずオーストラリア館を目指そう!

まとめ

大阪・関西万博2025のオーストラリア館は、「Chasing the Sun ― 太陽の大地へ」というテーマのもと、自然・文化・イノベーションを五感で楽しめるパビリオン。

アボリジナルの知恵や先進技術を体験できる展示に加え、クロコダイル・ロールやラムスペアリブなど本場グルメ、限定スイーツ、こだわりのドリンクまで充実しています。

そして、ここでしか手に入らないお土産グッズも盛りだくさん。

太陽の恵みと多様性にあふれた“オーストラリアの今”を味わい尽くせる、まさに見逃せないスポットです!

ぜひ万博に訪れた際は、オーストラリア館をのぞいてみてはいかがでしょうか。

\USJ近くのリーズナブルなホテルです/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旅行が大好きな「もも」です。
行って良かった場所の紹介と、行ってみたい場所やこれから行こうとする場所については調べてまとめていきます。

目次