2025年の大阪・関西万博では、世界各国の文化や技術が集結する中、注目を集めているのが「ベルギー館」。
本場の味が楽しめるグルメや、ここでしか手に入らない限定グッズが充実しており、グルメファンやお土産ハンターにとっても見逃せないスポットです。
この記事では、ベルギー館の展示内容からおすすめの料理、人気グッズ、アクセス情報までを徹底的にご紹介します。
\パビリオンの見どころやグルメ・お土産までチェック/
【まずチェック】ベルギー館とは?展示テーマと注目ポイント
2025年の大阪・関西万博で注目を集めているのが、「水(Water)」をテーマに掲げる【ベルギー館】です。
ベルギー館では、命の源である水を起点に、医療・科学・文化を結びつける革新的な展示が展開され、来場者に“生命と未来の可能性”を体感させてくれます。
展示テーマは「水」~命の循環と再生を象徴~
ベルギー館の展示テーマは「水(Water)」。
水はあらゆる生命の出発点であり、再生と循環の象徴でもあります。
ベルギー館ではこの“水”を通じて、以下のような世界を表現します。
- 再生医療やバイオサイエンスなど、生命科学の最前線
- 地球環境と人間の共生を示す循環の仕組み
- アートと建築で表現される「水の三態」(固体・液体・気体)
「水」から始まる生命の物語が、建物そのものに溶け込むように演出され、視覚的にも感覚的にも深い没入体験ができる構成になっています。
注目ポイント① 建築がスゴイ!「水の三態」を体現
ベルギー館の建築は、「水の三態(固体・液体・気体)」を表現した3層構造。
それぞれが異なる素材やデザインで、水の多様な性質を可視化しています。
- 固体(Solid):低層部はシャープで透明感のある氷のような外装
- 液体(Liquid):中層部はやわらかく波打つようなフォルム
- 気体(Gas):屋上には雲を模した白い球体(アトミウムのオマージュ)
建物自体が“水”の姿を表し、ベルギーの三地域(フランデレン・ワロン・ブリュッセル)の象徴にもなっています。
注目ポイント② 最先端の医療技術にふれる展示
ベルギー館の内部では、ベルギーが誇る医療・ライフサイエンス分野の革新技術が紹介されます。
- ワクチンやバイオ医薬品の開発
- AIとロボティクスによるヘルスケア最前線
- 予防から治療、再生までのプロセスを体験的に学べる構成
展示はわかりやすくインタラクティブな設計で、専門的な内容でも楽しみながら理解できるのが魅力です。
注目ポイント③ ベルギーグルメも楽しめる!
展示だけでなく、ベルギーならではのグルメ体験も充実!
- カリッと揚がった「ベルギーフライ」
- サクサクふわふわの「ブリュッセルワッフル」
- 本場の「ベルギービール」や「チョコレート」も提供
パビリオン内のレストランやキッチンカーで味わえるので、展示を見たあとの休憩にもぴったりです。

チョコレートの香りに包まれた空間、まるで工場見学みたい!
\大阪・関西万博入場チケット付ツアーあり/
【本場の味】ベルギー館で味わえる絶品グルメ
ベルギー館の楽しみといえば、やはり本場のベルギーグルメ。
甘いスイーツから塩気のある軽食、クラフトビールまで、味覚でベルギー旅行気分を味わえるラインナップが揃っています。
大型連休で大阪の嫁実家に帰省しつつ万博を二日間にわたってかなり楽しめた
— 中坊 (@tyuu__bou) May 4, 2025
1日目は子供連れだったので子供の体力を考え休憩しながら周り、
2日目は嫁と別々に片方子守・片方は単独参加という形にしたのでお互いかなり充実した万博参加となった
ご飯に関してはベルギーが素晴らしかった! pic.twitter.com/tfax5NT19R
ムール貝のガーリックバター風味 1,950円(ハーフ)/3,700円(フル)
ムール貝のガーリックバター風味は、ベルギーのビストロ料理の定番メニューです。
香ばしいガーリックと濃厚なバターの風味が貝の旨みを引き立て、白ワインとの相性も抜群です。
大阪万博では手軽なカップスタイルで提供され、熱々をその場で楽しめます。
忘備録)大阪万博のベルギーレストランどれも美味しかったです。特にムール貝のガーリックバター風味ともちもちブリュッセルワッフルは、もう一度食べたいくらいw 昼の12時で既に売切れがちらほら注文はスマホで。お水は頼めばグラスで無料でもらえます。テラス席もありました。 pic.twitter.com/Se64RD1jzs
— ちーちゃん☆ (@cnm0611) May 4, 2025
ベルギーワッフル 1,480円
ベルギーといえばやっぱりワッフル!
会場では焼きたてのふわサク食感のワッフルが楽しめます。
ワッフルの上にバニラアイスが乗ったもので、子どもも楽しめます。
写真のセンスさえあれば大屋根リングとワッフルでもっといい感じに撮れると思います
— 万博グルメ (@geregere2025) April 26, 2025
ベルギー館
大阪・関西万博 pic.twitter.com/oDvOxZzS8O
フリッツ(ベルギー風フライドポテト) 950円
二度揚げで外はカリッと、中はホクホクに仕上げたフリッツも大人気です。
ベルギーではマヨネーズを付けて食べるのが定番スタイル。
濃厚なディップソースの種類も豊富で、飽きずに楽しめます。
\ベルギー館外の売店で販売されています/
フライドポテトはベルギー発祥だそうです。ケチャップとマヨネーズを自由にかけられます。ワッフルと同じ売店にありますのでぜひ。
— 万博グルメ (@geregere2025) May 3, 2025
大阪・関西万博
ベルギーフライ#EXPO2025 pic.twitter.com/PfZ7jOahtz
ベルギービール&ドリンク
世界でも高い評価を受けるベルギービールも、もちろん提供されています。
フルーティな白ビールや、香り豊かなトラピストビールなど、万博限定の銘柄もあるので要チェック!
アルコールが苦手な方には、ベルギー産チョコレートを使用したドリンクもおすすめです。



グルメを目当てにベルギー館を訪れる人も多く、時間帯によっては行列ができるほどの人気ぶり。早めの時間帯に訪れるのが狙い目です!
【お土産におすすめ】ベルギー館限定グッズ&人気アイテム
ベルギー館では、グルメだけでなくお土産選びも大きな楽しみのひとつです。
本場の雰囲気が感じられるアイテムや、大阪万博限定デザインの商品まで幅広く揃っています。
ヴィタメールの高級チョコレート&焼き菓子
ベルギー王室御用達ブランド「ヴィタメール(WITTAMER)」が、ベルギー館内でチョコレートや焼き菓子を販売しています。
特に人気の商品には以下のようなものがあります:
ロイヤル・マドレーヌ:バターのコクとやさしい甘みが広がる、ふんわりしっとりと焼き上げたマドレーヌ。
マカダミア・ショコラ:サクサクのサブレにマカダミアナッツとアーモンドを乗せ、まろやかなチョコレートでコーティング。
サブレ・ショコラ:香ばしいヘーゼルナッツとミルクチョコレートをサンドした軽やかな食感のサブレ。
大阪万博ベルギー館のショップで買ったBelgianのチョコ『シーホースアソートパック』これおすすめ!
— Liddell☽Hades_Mana (@Liddell0301) May 2, 2025
細長いお家型の缶に入ってて中は小分けパック。オリジナル、ダーク、バニラ、トリュフの4つのフレーバー、合わせてなんとたっぷり40個入りお値段も2000円台と比較的お手頃なのにめちゃ美味しい pic.twitter.com/R38kEQ8GEz
大阪関西万博のベルギー館の横の物販で買ったチョコたち!夏になる前に買わねば!!!と買ってきました。朝イチ9:30ごろ入ったけどsold outがちらほらありました。
— ケイ (@rock_romasaga) May 11, 2025
sold outがあったおかげでこの程度で済みましたが、また万博行ったらベルギー館も行こ。。
自分のご褒美チョコとして大事に食べる pic.twitter.com/f4N98R36CQ
ベルギー館限定 保冷バッグ
ベルギー館では、万博記念の保冷バッグが販売されています。
価格は374円と手頃で、チョコレートなどの購入時に便利です。
保冷剤も販売されているため、暑い日でも安心してお土産を持ち帰ることができます。
ベルギー伝統菓子:バタークリスプ
ベルギーの伝統的な焼き菓子「バタークリスプ」も人気のお土産です。
塩キャラメルがけやダークチョコレートがけなど、数種類のフレーバーがあり、価格は700円台とお手頃です。
ベルギー館オリジナル
ベルギー館では、オリジナルデザインのピンバッジなども販売されています。
デザインはシンプルながらも洗練されており、コレクションや記念品として人気です。
大阪住みでん同士なので関西万博行ってきました!
— みずいろ(luna-noir ) (@yuiazuhshslove) May 14, 2025
ベルギー館にマグリットとベルギーコーヒーのマグカップあって買っちゃいました
あとワッフル旨いよ#ベルギー館#行ったよらでんちゃん pic.twitter.com/1A1JfCikCp
【場所をチェック】ベルギー館の位置とアクセス方法
ベルギー館は、大阪万博の「Saving(セービング)ゾーン」内に位置しています。
このゾーンは、地球環境や未来の持続可能性をテーマにしたエリアで、環境技術やエコライフに関する展示が多く展開されています。
ベルギー館の周辺には、イタリア館やシンガポール館など、環境や伝統文化に関連したパビリオンが多く、地球との共生を体感できる散策ルートが魅力です。
アクセスのポイント
午後は混雑が予想されるため、午前中の訪問がおすすめです。
最寄りのゲート:西ゲート
万博場内では、シャトルバスや歩行者専用ルートを活用してスムーズに移動可能できます。
大阪万博 ベルギー
— NV-ROCK (@NVRockDao) April 26, 2025
日中は白くておしゃれな外観のベルギー館ですが、夜になるとプロジェクションで雰囲気がガラリと雰囲気が変わり、パビリオンの中でも特に印象的な変化が楽しめるかもしれません。
パビリオン前での生ライブも最高!… pic.twitter.com/M3EonISjM0



セービングゾーンは自然にやさしい雰囲気で、ゆっくり回るのにぴったりかも…
まとめ
大阪万博2025のベルギー館は、まさに「見て・食べて・買って楽しめる」充実のパビリオンです。
本場の味を再現した絶品グルメや、洗練されたデザインの限定グッズ、そして体験型展示の数々が訪れる人々を魅了しています。
特にスイーツ好きやおしゃれなお土産を探している方には必見のスポット!
セービングゾーン内という落ち着いたエリアにあるため、ゆったりと満喫できるのも嬉しいポイントです。
ベルギーの文化と魅力をぎゅっと詰め込んだこのパビリオン、万博に行ったらぜひ立ち寄ってみたいパビリオンです!
\USJ近くのリーズナブルなホテルです/







