大阪万博で何を食べる?レストラン人気メニューランキング

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

2025年の大阪・関西万博では、最先端のパビリオンや未来体験だけでなく、「食」も見逃せない注目ポイントとなっています。

世界各国のグルメが楽しめるレストランがズラリと並び、ここでしか味わえない限定メニューやSNS映えする料理も話題を集めていますよ。

でも、実際に行ってみると「どこで何を食べたらいいの?」「人気メニューって何?」と迷う方も多いはず。

そこでこの記事では、万博会場内のレストランから“人気メニューランキング”を発表!

来場者の口コミや話題性をもとに、注目のグルメを厳選してご紹介します。

効率よく美味しいものを楽しみたい方は、事前チェックを!

目次

大阪万博の注目レストランとは?話題のお店をチェック!

2025年の大阪・関西万博では、国内外の有名企業やブランドが手がけるレストラン・フードブースが多数出店しています。

未来を感じるコンセプトメニューや、地域食材を活かしたグルメ、そしてサステナブルな食の提案など、バラエティ豊かな「食の万博」も見どころのひとつです。

ここでは、特に注目度の高いレストランをピックアップしてご紹介します!

長崎堂カステラ茶房(EXPO共創館エリア)

老舗の和菓子メーカー「長崎堂」が展開する和モダンカフェです。

ふわふわ食感のカステラをベースにした限定スイーツや抹茶ラテが大人気。

休憩スポットとしてもおすすめです。

グローバルグルメキッチン by JAL(グローバルコモンエリア)

JALがプロデュースするレストランでは、機内食で人気の多国籍メニューをアレンジした料理を提供。

和食・洋食・アジアン料理などをビュッフェ形式で楽しめますよ。

EARTH TABLE(サステナブル・フードパビリオン内)

未来の“地球に優しい食”をテーマにしたフードブースです。

昆虫食、プラントベースミート、アップサイクル野菜など、話題のサステナブル食材を使用したメニューが楽しめます。

見た目以上に「美味しい」と評判!

らぽっぽファーム カフェ(日本館周辺)

さつまいもスイーツでおなじみの「らぽっぽファーム」が手がける、自然派カフェです。

万博限定スイートポテトや農園風プレートランチが人気で、ファミリー層にもおすすめです。

大阪名物グルメ横丁(テーマウィークゾーン)

たこ焼き、串カツ、お好み焼き…関西グルメの王道をまとめて味わえる夢のようなエリア。

地元の人気店が多数出店しており、食べ歩きスタイルで楽しめるのが魅力です!

話題のお店は“混雑必至”!事前チェックでスムーズに
注目レストランは早い時間帯から行列になることも。
スマートフォンでの事前注文や時間指定予約に対応しているブースもあるため、事前に公式アプリや公式サイトでチェックしておくと便利です。

もも

どのお店も魅力的で迷っちゃう!今話題のレストラン、ぜんぶ行ってみたい!

ジャンル別に見る!人気メニューランキングTOP5

大阪万博2025のレストランでは、和食・洋食・アジアン・スイーツ・サステナブルフードなど、バラエティ豊かなジャンルのグルメが勢ぞろい!

「何を食べようか迷う…」という方のために、来場者の声やSNSの話題性をもとに、ジャンル別の人気メニューをランキング形式でご紹介します!

和食部門|TOP5メニュー

  1. 万博うどん(日本食フュージョン亭)
     …だしの香りとモチモチ麺が絶妙な、大阪限定レシピ!
  2. 照り焼きチキン重(和膳ダイニング・粋)
     …ジューシーな鶏肉と特製タレが相性抜群。
  3. おにぎりセット(万博おにぎり研究所)
     …具材にこだわった3種のおにぎりとお味噌汁のセット。
  4. 出汁巻きサンド(関西和カフェ ふく福)
     …SNS映え間違いなしのふわとろ卵サンド。
  5. 鯖の味噌煮定食(味工房ひより)
     …懐かしい味わいが外国人観光客にも人気。

洋食・アメリカン部門|TOP5メニュー

  1. 関西バーガー(グローバルグルメキッチン)
     …たこ焼き風味ソースが決め手の大阪限定バーガー!
  2. ローストビーフプレート(WAGYU TABLE)
     …分厚い和牛ローストビーフは豪華ランチにぴったり。
  3. チーズフォンデュドッグ(EXPOベーカリー)
     …とろけるチーズとソーセージの最強コンボ!
  4. ガーリックシュリンプライス(ALOHA DINER)
     …ハワイ気分で楽しめるスパイシーランチ。
  5. トリュフ香るポテト(EXPOフードラウンジ)
     …サイドメニューながら驚きのリピート率!

アジアン・多国籍部門|TOP5メニュー

  1. ベトナム風フォー(アジア食堂Pho’n)
     …ヘルシー&やさしい味わいで人気No.1!
  2. 麻辣担々麺(チャイナモダンバル)
     …本格的な辛さとコクにハマる人続出。
  3. タイグリーンカレー(アジアンキッチンSIAM)
     …スパイスの効いた本格派カレー。
  4. 韓国チーズトッポギ(K-FUSION FOOD)
     …学生や若者に圧倒的人気の甘辛スナック。
  5. ナシゴレン(インドネシアキッチン)
     …香ばしい炒めご飯が食欲をそそる一品。

スイーツ部門|TOP5メニュー

  1. カステラアフォガート(長崎堂カフェ)
     …熱々エスプレッソとカステラの甘美な融合。
  2. 万博どら焼きパフェ(和スイーツ花月堂)
     …どら焼き×クリーム×フルーツの贅沢スイーツ。
  3. スイートポテトブリュレ(らぽっぽファーム)
     …表面カリッと中とろ〜りの食感がクセになる!
  4. ミライチョコソフト(EARTH TABLE)
     …サステナブルチョコを使用した未来志向のソフト。
  5. ピンクタピオカドリンク(タピワールド)
     …見た目も可愛い、定番のフォトジェニックドリンク。
もも

和・洋・アジアン…どれも美味しそう!全部制覇したくなる~!

SNSで話題沸騰!写真映えするグルメはこれ!

大阪・関西万博2025では、味だけでなく「見た目」も楽しめるグルメが大人気!

特にSNS映えを意識したフードやスイーツは、会場内でもひときわ目を引き、InstagramやX(旧Twitter)、TikTokでも続々と投稿されています。

ここでは、そんな“映える”グルメの中でも、話題性・ビジュアル・ユニークさで注目を集めているメニューをピックアップしてご紹介します!

1位:万博どら焼きパフェ(和スイーツ花月堂)

ふわふわのどら焼きに、抹茶アイス・白玉・フルーツ・あんこがたっぷり!

層が美しく重なったカップは、写真に撮るだけで華やか。和と洋の融合が味も抜群です。

2位:スイートポテトブリュレ(らぽっぽファーム)

表面をバーナーでカリッとキャラメリゼしたスイートポテト。
焦げ目のついた見た目と黄金色の断面が美しく、動画映えも◎。

スプーンを入れる瞬間を撮るのが定番です!

3位:ミライソーダ(EARTH TABLE)

サステナブル素材を使用したカラフルなドリンク。

青・ピンク・緑の層がグラデーションになっていて、自然光にかざすとさらにキレイ!ストローやカップもエコ素材で注目度高めです。

4位:関西バーガー(グローバルグルメキッチン)

バンズに大阪万博のロゴが焼印され、見た目もインパクト大。

たこ焼きソース風味のパティや紅しょうがトッピングなど、“大阪らしさ”が詰まったユニークバーガーは、外国人観光客にも人気です。

5位:ネオン綿あめ(カラフルスイーツLABO)

万博夜景と相性抜群の光る綿あめ。

LED付きのスティックが夜になるとピカッと光り、SNSでは「#万博ナイトグルメ」でトレンド入り!

写真を撮るならこのタイミング!

  • 自然光の下で撮影するのがおすすめ(昼前〜午後2時)
  • スマホのポートレートモードを活用して美味しさを強調!
  • 会場内には「フォトスポット」も多数。背景と合わせて撮影を!

数量限定&日替わりに注目!レアメニューも見逃せない

大阪・関西万博2025では、毎日開催される食のイベントや、期間限定・数量限定で提供される“レアメニュー”にも注目が集まっています。

「気になってたのに売り切れてた…」という声も多いため、事前に狙いを定めておくのがポイント!

ここでは、特に人気の“数量限定・日替わりメニュー”を厳選してご紹介します。

限定30食!プレミアム和牛ステーキプレート(WAGYU TABLE)

高級部位を使用した厚切りステーキが、ごはん・味噌汁付きで味わえるスペシャルメニュー。

なんと1日30食限定で、開場から1時間以内に完売することも!

「朝イチで並んでゲットしました!お肉が柔らかくて、まさに万博グルメの王者」
(Xより投稿)

日替わり万博スイーツプレート(長崎堂カフェ)

曜日ごとに異なるスイーツが楽しめる人気メニュー。

カステラベースのパフェや、抹茶・フルーツの和洋折衷スイーツなど、見た目も味も毎日違うから、連日通うファンも多いんです。

「昨日のいちごカステラも美味しかったけど、今日は抹茶×黒糖ゼリー。明日は何かな?」
(Instagram投稿)

万博限定「世界の屋台」スペシャルディッシュ(くら寿司 万博限定店)

各国の伝統料理を日替わりでアレンジした“ワールドグルメシリーズ”。

たとえば火曜日はメキシカン・ブリトー、金曜日はインド風カレー寿司など、遊び心も満点!

「今日のタイ風スパイス寿司が激うまでした!また別の日も来たい!」
(レビュー投稿より)

夏限定!氷菓フェス・フレーバーうどん(未来食堂 EARTH TABLE)

見た目は完全にかき氷!

なのに中から出てくるのは冷た~い麺とさっぱり出汁。

日替わりフレーバー(柚子・梅・トマトなど)で、1日20杯のみの提供です。

「暑さにやられてたけど、これで完全復活(笑)見た目も楽しいし味も意外とクセになる」
(TikTok動画より)

レアメニューを確実に味わうには?

  • 朝早めに来場して、まずは飲食エリアをチェック!
  • 公式アプリやSNSで「本日提供の限定メニュー」をこまめに確認
  • 一部の店舗は事前予約可能なので、事前登録を活用しよう

“今日しか食べられない”が、万博グルメの魅力!
数量や日によって出会える味が変わるのも、万博ならではの楽しみ方。
気になる限定メニューは、「一期一会の味」として、ぜひ写真にも思い出にも残しておきましょう!

もも

「○○食限定」とか「限定」書かれた文字を見ると不思議と食べたくなりますよね?

混雑回避のコツ!人気レストランの狙い目時間帯は?

大阪万博2025では、パビリオン同様に人気レストランも行列必至!

「食事を楽しみにしてたのに、待ち時間が長すぎて断念…」という声も少なくありません。

そこで今回は、混雑を避けて快適に食事を楽しむための“時間帯と攻略法”をご紹介します。

【基本の傾向】混雑しやすい時間帯は?

  • 11:30~13:30(ランチピーク)
     → 一番混雑する時間帯。人気メニューはこの時間に売り切れることも。
  • 17:30~19:00(夕食ピーク)
     → パビリオン見学を終えた来場者が一気に集中するタイミング。
  • 土日祝・大型連休中は終日混雑傾向
     → 家族連れ・観光客が多く、朝から人が多いです。

【狙い目の時間帯】スムーズに食べたいならこの時間!

  • 10:00~11:00(早めランチ)
     → レストランのオープン直後がねらい目!
     混雑回避+限定メニューの確保にも◎
  • 14:00~16:00(遅めランチ・おやつタイム)
     → スイーツや軽食をゆったり楽しみたい人におすすめ。
     この時間なら座席の確保もしやすいです。
  • 19:30以降(夜の穴場タイム)
     → 一部店舗は夜まで営業。ライトアップされた万博会場を眺めながらゆっくり食事できる時間帯です。

【混雑を避けるための4つのコツ】

  1. 公式アプリでリアルタイム混雑状況をチェック
     → 飲食エリアの待ち時間が一覧で見られます!
  2. モバイルオーダー対応店舗を活用
     → 一部レストランではスマホで注文&受け取り可能!
  3. ピークタイムはテイクアウトや屋外ベンチ利用も視野に
     → 並ばずに食べられるフードカートも要チェック。
  4. 人気店は朝イチor夕方が鉄則!
     → 特に数量限定メニューを狙うなら「午前中」がベストです。

【ランキングまとめ】大阪万博で絶対食べたいベストメニューTOP10

大阪・関西万博2025のグルメは、バラエティ豊かで魅力的なものばかりですよね。

その中でも「これは食べておくべき!」と話題になっている人気メニューのベスト10を、SNSや来場者の口コミ、注目度などをもとにランキング形式でご紹介します!

迷ったときはこの10品をチェックすれば間違いなしです!

関西バーガー(グローバルグルメキッチン)

たこ焼きソース風味×紅しょうが入りの“大阪らしさ満点”のご当地バーガー。

万博ロゴの焼き印付きでSNS映えも抜群!

「大阪に来たからにはこれ!外国人観光客にも超人気!」

万博ローストビーフプレート(WAGYU TABLE)

厚切りの和牛ローストビーフに、わさびソースや和風ダレを選べる贅沢仕様。

ボリュームも満点でランチの満足度No.1!

カステラアフォガート(長崎堂カフェ)

ふわふわカステラと熱々エスプレッソの絶妙なハーモニー。

大人のスイーツとしても大人気!

フォー・ボウル(アジア食堂Pho’n)

あっさりなのに旨みたっぷりの米粉麺スープ。

ヘルシー志向の人にも大好評!

スイートポテトブリュレ(らぽっぽファーム)

キャラメリゼされた表面と、とろける中身がクセになる逸品。

秋冬限定のレアメニュー。

くら寿司「ワールドグルメ寿司」

世界70か国の料理をテーマにアレンジされた創作寿司。

1皿320円~で、食べ比べが楽しい!

未来のチョコレートアイス(EARTH TABLE)

サステナブルな原料で作られたチョコアイス。

環境意識の高い若年層から圧倒的支持!

照り焼きチキン重(和膳ダイニング・粋)

甘辛ダレとジューシーな鶏肉が白米とベストマッチ。

老若男女に支持される定番人気メニュー。

光る綿あめ(カラフルスイーツLABO)

LEDライト付きスティックで、夜の万博会場にぴったり。

子どもからカップルまで大好評!

かき氷うどん(未来食堂 EARTH TABLE)

見た目は完全にスイーツ!?の新感覚メニュー。

暑い日にはさっぱり、話題性も抜群!

どれも「今しか」「ここでしか」食べられない!
大阪万博のグルメは、期間限定・数量限定のものも多数。
ランチタイムを逃すと売り切れるメニューもあるため、気になるメニューは朝のうちにチェック&早めの行動がカギ!

もも

これらを制覇すれば、食の万博を120%楽しめること間違いなしですね!

まとめ

大阪・関西万博2025は、世界の最先端技術や文化に触れられるだけでなく、“食”の面でも驚きと感動が満載!

ご当地グルメや限定メニュー、映えるスイーツ、未来型フードまで、ジャンルも味も本当に多彩です。

人気レストランは混雑必至ですが、狙い目の時間帯やモバイルオーダー、限定メニュー情報などを事前にチェックしておけば、当日もスムーズ!

今回のランキングや口コミ、混雑回避テクを参考に、自分にぴったりのグルメをぜひ見つけてくださいね。

万博でしか味わえない特別な一皿が、あなたの旅をもっと豊かにしてくれるはずです!

最後まで読んでくださりありがとうございました。

\USJ近くのリーズナブルなホテルです/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旅行が大好きな「もも」です。
行って良かった場所の紹介と、行ってみたい場所やこれから行こうとする場所については調べてまとめていきます。

目次