お台場の夜空を彩る未来型花火エンターテインメント「スターアイランド2025」が、今年も大迫力で開催されます!
有料チケットが即完売するほどの人気イベントですが、実は無料で楽しめる穴場スポットも存在するんです。
この記事では、スターアイランドをお金をかけずに満喫できる無料観覧のおすすめスポット5選を中心に、混雑を避けるコツやアクセス方法まで紹介します。
\見つけたら直ぐに予約がおすすめ/
スターアイランド2025とは?開催概要をチェック!
「スターアイランド(STAR ISLAND)」は、花火、ドローン、音楽、照明、パフォーマンスが融合した未来型の花火エンターテインメントです。
日本の伝統文化である花火を、最新のテクノロジーと組み合わせることで、五感で楽しむ新しい体験を提供します。
2025年のテーマは「ELEMENTS(エレメンツ)」。
「土」「水」「風」「火」の4つの自然要素をモチーフに、壮大な物語が展開されます。花火だけでなく、ドローンショーやファイヤーパフォーマンス、音楽、テクノロジーが融合した演出が見どころです。
【スターアイランド2025 開催概要】
- 開催日:2025年5月24日(土)・25日(日)
- 開場時間:16:00
- 開演時間:19:30(予定)
- 終演時間:21:00(予定)
- 会場:お台場海浜公園・STAR ISLAND特設会場(東京都港区台場1-4)
アクセス:
ゆりかもめ「お台場海浜公園駅」より徒歩約3分
りんかい線「東京テレポート駅」より徒歩約7分
チケット情報:
チケットは公式サイトにて販売中です。
STAR SEAT(自由席):8,800円(税込)
VIEW SEAT(専用観覧エリア):16,500円(税込)
CAMERAS SEAT(撮影専用席):19,000円(税込)
PAIR SEAT(2名分):38,500円(税込)
MAT SEAT(4名分):77,000円(税込)
TABLE SEAT(4名分・食事付き):77,000円(税込)



チケットは早期に完売する可能性が高いため、興味のある方は早めの購入がおすすめです
無料で楽しめる!お台場周辺の穴場観覧スポット5選
「スターアイランド2025」は有料チケットが必要な指定エリアでの観覧がメインですが、実は無料で花火やドローンショーが見えるスポットもいくつか存在します!
ここでは、混雑を避けつつもイベントの臨場感を楽しめるお台場周辺の“穴場スポット”5選をご紹介します。
潮風公園・南側展望エリア
潮風公園の南側は、お台場海浜公園の打ち上げ場所から近い距離に位置しており、視界が東京湾に向かって開けた絶好のロケーションです。
正面にレインボーブリッジ、左手に会場、右手に品川埠頭が見える、広角なパノラマ眺望が魅力。
スターアイランドの打ち上げは東京湾の水上台船から行われるため、潮風公園南側からは遮るものがほとんどなく、ダイナミックな花火を視認できます。
ドローンショーや照明演出も遠目に見えて、音楽は微かに聞こえるレベルです。
芝浦南ふ頭公園
芝浦南ふ頭公園は、レインボーブリッジのたもと(港区海岸3丁目)にある静かな臨海公園で、お台場の対岸にあたる立地にあります。
スターアイランドの打ち上げ地点はお台場海浜公園の沖側にあり、レインボーブリッジや港の建造物に一部視界が遮られることがありますが、かなり高く上がるものは見えます。
音楽と花火が完全にシンクロする演出の臨場感は感じにくいです。
レインボーブリッジ越しに高く打ち上がる花火を遠くから眺める構図になるため、夜景撮影やロマンチックな雰囲気を楽しみたい方におすすめです。
晴海ふ頭公園
晴海ふ頭公園は中央区晴海の南端にあり、お台場から東京湾を挟んで北東方向に位置しています。
視界の正面にはレインボーブリッジやお台場の街並みが広がります。
スターアイランドの打ち上げ花火のうち、高高度に上がるものは、晴海ふ頭からでもしっかり視認できます。
視界は比較的開けており、橋の向こう側に花火が上がる形になります。
会場からやや離れているため混雑は比較的緩やか。
人混みを避けて落ち着いて花火の「光」だけを楽しむには良い場所です。
青海南ふ頭公園(テレコムセンター駅側)
青海南ふ頭公園は、テレコムセンター駅から徒歩5分ほどにある広々とした海沿いの公園で、東京湾を挟んでお台場方面(スターアイランドの開催エリア)を望む位置にあります。
目の前にはお台場海浜公園やレインボーブリッジが見渡せ、視界が非常に開けた絶景スポットです。
建物などの障害物が少ないため空に大きく打ちあがる花火がきれいに見えます。
特にスターマインや高く打ち上がる大玉は映えます。
ただ、距離があるため、ステージ上のドローンショーやライティング演出は小さくしか見えず、迫力は限定的です。
“音と光のシンクロ”は、残念ながらこの場所では体感できないレベルです。
シンボルプロムナード公園・夢の広場周辺
夢の広場は、お台場・青海エリアを結ぶ「シンボルプロムナード公園」の中央部にある開放的なスペースで、青海駅・東京国際クルーズターミナル駅からも近いアクセスの良い立地にあります。
お台場海浜公園側を斜めに見る位置にあるため、視界はやや横からの角度になります。
メインステージの正面ではないものの、上空に打ち上がる花火の多くは見渡せる位置にあり、レインボーブリッジも背景に入る夜景スポットとしても優秀です。
照明やドローン演出のうち、高さのあるものや広範囲に展開する演出は遠目に確認できる可能性があります。
ただし、詳細なパフォーマンスやレーザー演出は見えづらいです。
また、夢の広場までは音楽や演出音はほとんど届きません。



目的に合った場所を選んでみて!
混雑を避けるには?おすすめの行動時間とアクセス方法
スターアイランド2025は、国内外から多くの観客が訪れる超人気の花火イベントです。
そのため、特に夕方〜打ち上げ前の時間帯は会場周辺が非常に混雑します。
ここでは、快適にイベントを楽しむための「混雑回避テクニック」と「おすすめのアクセス方法」をご紹介します。
混雑を避けるためのおすすめ行動時間
時間帯 | 状況 | おすすめアクション |
---|---|---|
15:00〜16:00 | 比較的空いている | 穴場スポットへ先回りして場所取り開始 |
16:00〜17:30 | 徐々に混雑開始 | 観覧場所の確保はこの時間帯までに完了が理想 |
18:00以降 | 会場・駅周辺が大混雑 | すでに観覧場所に着席し、移動は極力避ける |



特に「潮風公園」など人気エリアは、16時までに現地到着が目安です。
レジャーシートや軽食を持参して、待ち時間も楽しめるようにしましょう。
おすすめのアクセス方法(公共交通機関)
スターアイランドはお台場海浜公園付近で開催されるため、以下の駅が便利です:
- ゆりかもめ線「お台場海浜公園駅」:徒歩約3分(会場に最も近いが、混雑度高)
- ゆりかもめ線「台場駅」:徒歩約5〜7分(少し遠い分だけ比較的スムーズ)
- りんかい線「東京テレポート駅」:徒歩約10分(大型施設直結で混雑しやすい)
少し歩くのがOKなら「テレコムセンター駅(ゆりかもめ)」や「青海駅」からアクセスするのも◎。
混雑のピークを避けられるだけでなく、比較的静かな穴場エリアにも行きやすいですよ。
車や自転車は避けた方が無難です。
自転車も駐輪エリアが限られているため、できるだけ公共交通機関を利用しましょう。
周辺駐車場は早くから満車になります。
花火終了後は大規模な交通規制や渋滞が発生します。
周辺のおすすめグルメスポット
スターアイランド2025の観覧前後に立ち寄りやすい、お台場周辺のおすすめグルメスポットを厳選してご紹介します。
家族連れ・カップル・友人同士のどのスタイルでも楽しめるスポットです!
おすすめグルメスポット(観覧前の腹ごしらえに)
① 【Eggs ’n Things お台場店】
パンケーキが有名なハワイアンカフェです。
ボリューム満点のブランチが楽しめます。
デックス東京ビーチ シーサイドモール 3F
② 【bills お台場】
世界中で人気のオーストラリア発・モダンカフェ。
リコッタパンケーキや和牛バーガーが絶品です。
デックス東京ビーチ シーサイドモール 3F
③ 【カールスジュニア アクアシティお台場店】
アメリカンサイズの本格バーガーで満足度抜群!
テラス席からの景色も良いですよ。
アクアシティお台場 1F
④ 【響 お台場店】
落ち着いた和食ダイニング。
夕景を見ながらのディナーにぴったりです。
アクアシティお台場 5F(海側)
⑤ 【たこ焼きミュージアム】(軽食に◎)
大阪の有名たこ焼き店が集結したフードテーマパークです。
観覧前にさっと食べられます。
デックス東京ビーチ 4F
まとめ
スターアイランド2025は、最新のテクノロジーと日本の花火文化が融合した圧巻のエンターテインメントイベントです。
チケットが取れなかった方や、できるだけ費用をかけずに楽しみたい方でも、無料で花火を鑑賞できる穴場スポットはたくさんあります。
さらに、混雑を避けるための行動時間や裏ルートの活用、周辺のグルメ&観光スポットも事前にチェックしておけば、当日をより快適に過ごせますよ。
この記事が参考になれば幸いです。
\ゆりかもめ「台場駅」直結のシティリゾートホテル/
\天然温泉「泉天空の湯」・東京湾を望む展望大浴場が魅力/