筑後川花火大会2025の穴場スポットはここ!混雑を避けて見える場所まとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

毎年約45万人が訪れる筑後川花火大会は、九州屈指のスケールを誇る大人気イベント。

約15,000発の花火が夜空と筑後川の水面を彩り、幻想的な景色が広がります。

しかしその一方で、公式観覧エリアや駅周辺は例年大混雑…。

「なるべくゆったりと花火を楽しみたい」「人混みを避けて穴場から見たい」という方も多いはず。

そこでこの記事では、混雑を避けながら花火がしっかり楽しめる穴場スポットを厳選してご紹介します!

\エアトリで最安値の国内航空券を探す/

目次

筑後川花火大会2025とは?基本情報をチェック

筑後川花火大会は、福岡県久留米市で毎年夏に開催される、九州屈指の規模と歴史を誇る花火大会です。

約350年の歴史を持つ「水天宮奉納花火大会」をルーツとしており、伝統と現代的な演出が融合した一大イベントとして全国から多くの観光客を集めています。

まずは、2025年開催の基本情報をチェックして、観覧計画を立てていきましょう!

開催日と時間

開催日:2025年8月5日(火)※予定
打ち上げ時間:19:40~21:10(約90分間)

筑後川花火大会は8月5日固定開催

平日開催でも例年約45万人以上が来場する大人気のイベントです。

仕事帰りに立ち寄る方や、遠方から訪れて観光を兼ねて楽しむ方も多く見られます。

打ち上げ数と会場の規模

打ち上げ数:約15,000発(予定)
会場:筑後川河川敷(篠山会場・京町会場)

筑後川をはさんで篠山会場と京町会場の2か所から同時に打ち上げが行われ、川面に映る花火と夜空に広がる花火のコントラストが圧巻です。

会場周辺の河川敷や土手沿い、橋の上などから観覧できます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旅行が大好きな「もも」です。
行って良かった場所の紹介と、行ってみたい場所やこれから行こうとする場所については調べてまとめていきます。

目次