関門海峡花火大会2025は、花火だけでなく、毎年多くの屋台グルメも大きな楽しみのひとつ!
門司側・下関側ともに多彩な屋台が立ち並び、ご当地ならではの絶品グルメや定番の夏祭りフードを味わうことができます。
事前に出店場所や出店時間を把握しておけば、混雑を避けながら屋台巡りを満喫できますよ。
この記事では、屋台がどこに出店するのか?出店時間は何時から何時までか?門司・下関それぞれのおすすめご当地グルメは? というポイントを詳しく解説します。
\航空会社を一括比較で検索しやすい/
関門海峡花火大会2025とは?開催概要をチェック
関門海峡花火大会2025は、山口県下関市と福岡県北九州市門司区の両岸で同時に開催される、日本有数・西日本最大級の花火大会です。
毎年8月13日に開催され、関門海峡の美しい夜景とともに、約15,000発もの花火が夜空と海峡を鮮やかに彩ります。
開催概要
開催日:2025年8月13日(水)※毎年同日開催、雨天決行・荒天中止(順延なし)
開催時間:下関側 19:20~20:45(予定)、門司側 19:50~20:40(予定)
打ち上げ数:下関・門司両岸合わせて約15,000発以上
会場:下関市あるかぽーと地区、岬之町埠頭、カモンワーフ、唐戸市場前など関門海峡沿岸一帯
例年の人出:両岸合計で約80万人以上
アクセス:
- JR山陽本線下関駅からバスで約5分「海響館前」下車、徒歩1分
- JR下関駅からバスで約4分「三百目」下車、徒歩1分
- 下関駅から徒歩約20分
- 駐車場:一般向け駐車場なし。会場周辺は交通規制があるため、公共交通機関の利用が必須
見どころ
- 両岸からの大規模打ち上げ
下関と門司の両岸から同時に打ち上げられる花火は、海峡の夜景と相まって圧巻の美しさ。 - 一尺五寸玉や水中花火
直径約450mに達する一尺五寸玉や、海面を震わせる大音響の水中花火など、迫力満点の演出が目白押し。 - 復興祈願花火「フェニックス」
震災復興を象徴する「フェニックス花火」が夜空を舞い上がります。 - ドローンショー
花火打ち上げ前には、約800機のドローンによる光のショーも予定されています。 - 屋台・グルメ
会場周辺には多くの屋台が並び、ご当地グルメも楽しめます。
注意点
- 会場周辺は15:00頃から交通規制が始まり、非常に混雑します。公共交通機関を利用し、早めの移動を心がけましょう。
- ペットの入場は禁止されています。
- 最新情報やチケット販売情報は、公式サイトで随時更新されますので、事前に必ずご確認ください
門司側のおすすめ穴場スポット3選
関門海峡花火大会を門司側からゆったり楽しみたい方に向けて、地元民にも人気の「穴場」スポットを厳選してご紹介します。
混雑を避けつつ、迫力ある花火や美しい夜景を満喫できる場所ばかりです。
マリンゲートもじ
門司港側の会場から約500mとアクセス良好な「マリンゲートもじ」は、地元住民に定番の穴場スポット。
打ち上げ場所に近いため、花火の迫力をしっかり体感できます。
メイン会場に比べて人が少なく、落ち着いて観覧できるのが魅力です。レジャーシートを持参して、ゆっくり花火を楽しむのがおすすめです。
住所:福岡県北九州市門司区西海岸1-4-1
ノーフォーク広場
和布刈(めかり)公園内にある「ノーフォーク広場」は、関門海峡を目の前に望む絶好のロケーション。
花火の打ち上げ場所からはやや距離があるものの、下関側と門司側の両方の花火を一度に見渡せるのが大きな魅力です。
芝生が広がり、家族連れにも人気。
駐車場やトイレもあり、安心して利用できます。
住所:福岡県北九州市門司区旧門司2-5
風師山(かざしやま)展望広場
門司の高台にある「風師山展望広場」は、関門海峡と花火、そして夜景を一望できる絶景スポット。
打ち上げ場所からはやや離れますが、その分人混みを避けてゆっくりと鑑賞できます。
両岸の花火を同時に見られるため、写真撮影にもおすすめです。
夜景と花火のコラボレーションは格別です。
アクセス:門司港駅から車で約20分、登山道あり



どのスポットも、メイン会場ほどの混雑を避けつつ、関門海峡花火大会の醍醐味を満喫できる場所です。
下関側のおすすめ穴場スポット3選
関門海峡花火大会を下関側からゆったり楽しみたい方に向けて、混雑を避けつつ絶景と迫力を満喫できる穴場スポットを3つ厳選してご紹介します。
彦島南公園(ひこしまみなみこうえん)
下関市の彦島地区、住宅街の高台に位置する「彦島南公園」は、関門橋を挟んで両岸から打ち上がる花火を一望できる貴重なスポットです。
打ち上げ場所からはやや離れていますが、その分人混みが少なく、落ち着いて観覧したい方におすすめ。
高台ならではのパノラマビューで、特別な景色が楽しめます。
住所:山口県下関市彦島弟子待町3-8
火の山公園(ひのやまこうえん)
標高268mの火の山山頂にある「火の山公園」は、下関随一の絶景スポット。
瀬戸内海や日本海、そして関門海峡を一望でき、両岸から上がる花火の全景を遮るものなく楽しめます。
人気スポットのため夕方には混雑しますが、展望台からの眺めは圧巻。
夜景と花火のコラボレーションは忘れられない思い出になるはずです。
住所:山口県下関市みもすそ川町
巌流島(がんりゅうじま)
宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘で有名な「巌流島」は、関門海峡に浮かぶ小さな島。
下関の唐戸桟橋や門司港レトロから渡船でアクセスでき、混雑を避けてのんびりと大迫力の花火を楽しめます。
海上ならではの開放感と、両岸から上がる花火の競演を間近で体感できる、知る人ぞ知る穴場です。
事前に船の時刻や帰りの便を確認しておきましょう。
住所:山口県下関市大字彦島字船島648



どのスポットも、下関側ならではの絶景と花火の迫力を同時に味わえる場所です
各スポットからの関門海峡花火大会の見え方と混雑度
スポット名 | 花火の見え方 | 混雑度 |
---|---|---|
マリンゲートもじ | 打ち上げ場所から約500mと近く、門司側の花火は大迫力。下関側の花火も視界に入り、臨場感が高い。夜景と花火のコラボも楽しめる。 | メイン会場よりは少ないが、地元民に人気で早めの場所取りが必要。比較的ゆったり観覧できる。 |
ノーフォーク広場 | 関門海峡と関門橋を正面に、門司側・下関側両方の花火を同時に見渡せる。打ち上げ場所から約3kmで音の迫力は控えめだが、絶景。 | 広場が広く、混雑は比較的緩やか。ベンチや遊歩道もあり、家族連れにも人気。 |
風師山展望広場 | 高台から関門海峡全体と夜景、両岸の花火を一望。写真映え抜群で、花火と夜景のコラボが楽しめる。 | 山頂のため人出は分散しやすいが、地元の写真好きやカップルに人気。混雑は中程度。 |
彦島南公園 | 高台から関門橋越しに両岸の花火を同時に見られる。花火全体をパノラマで楽しめる穴場。 | 地元民に定番で場所取りは必要だが、広い公園なので比較的ゆったり観覧可能。 |
火の山公園 | 標高268mの山頂から関門海峡と両岸の花火を一望。夜景と花火の共演は圧巻。音や光の迫力も感じられる。 | 近年は人気急上昇で混雑しやすい。早めの到着と場所取りが必須。 |
巌流島 | 海上から両岸の花火を同時に観覧できる特別なロケーション。花火と海峡のパノラマを独占できる。 | 島自体が広くなく、船でのアクセスが必要。混雑は少なめだが、帰りの船の混雑に注意。 |
家族連れ・カップル・写真撮影におすすめの穴場は?シーン別に紹介
関門海峡花火大会は、家族連れやカップル、写真愛好家まで幅広い層が楽しめる夏の一大イベントです。
混雑を避けつつ、それぞれのシーンにぴったりな穴場スポットを厳選してご紹介します。
家族連れにおすすめの穴場スポット
- 彦島南公園(下関側)
住宅街の高台にある公園で、関門橋を挟んで両岸の花火を一望できます。
広々とした芝生や遊具もあり、小さなお子様連れでも安心して過ごせます。
人混みを避けて家族でゆったりと花火を楽しみたい方に最適です。 - ノーフォーク広場(門司側)
関門海峡を目の前に望む広場で、芝生が広がりピクニック感覚で花火が楽しめます。
トイレや駐車場もあり、ファミリー層に人気のスポットです。
カップルにおすすめの穴場スポット
- 風師山展望広場(門司側)
高台から関門海峡と夜景、そして両岸の花火を一望できるロマンチックなスポット。
静かな雰囲気で、二人だけの特別な時間を過ごせます。
夜景と花火のコラボレーションはデートにぴったり。 - 海峡ゆめタワー(下関側)
展望室からは冷房の効いた快適な空間で、門司と下関の両方の花火が楽しめます。
天候に左右されず、特別感のあるデートを演出できます。
写真撮影におすすめの穴場スポット
- 海響館出口ロビー(下関側)
ガラス張りのロビーから花火を鑑賞でき、雨天時でも安心。
花火と海峡のコントラストを美しく撮影できます。 - ノーフォーク広場(門司側)
広々としたスペースで三脚も立てやすく、花火全体を撮影しやすいスポット。
両岸の花火を一枚におさめたい方におすすめです。 - 亀山八幡宮周辺(下関側)
高台からの眺めが良く、花火と夜景を一緒に撮影できる穴場です。
人混みを避けてじっくり撮影したい方に最適。
まとめ
関門海峡花火大会は、下関・門司の両岸から壮大な花火が打ち上がる、西日本を代表する夏の一大イベントです。
今回ご紹介した各穴場スポットは、それぞれ異なる魅力や絶景が楽しめ、家族連れやカップル、写真好きの方まで幅広いシーンで満喫できます。
ただし、穴場といえども当日は多くの人で賑わうため、早めの行動や公共交通機関の利用、マナーの徹底が快適な花火観覧のポイントです。
しっかり準備をして、特別な夏の思い出を関門海峡花火大会で作ってみてはいかがでしょうか。
\下関駅から徒歩圏内!会場へのアクセス良好/
\関門海峡を望む絶好のロケーション/
\関門海峡を一望できる展望浴場が人気/





